環境変数(TEMP TMP)変更
TEMPサイズの巨大化、削除しても問題無いか
プログラムが作成する一時ファイル、ダウンロード中のファイルなどを一時的に置くフォルダー(ディレクトリ)のことです。
一般には、TEMPに置かれますが、ソフトによってはTMPに置くものもあります。役割は同じと考えてください。
システム環境変数とユーザー環境変数の2種類があります。
これら一時ファイルは削除しても問題ありませんが、現在使用中のファイルは削除できません。
初期の設定では、次の場所に一時フォルダーがあります。
C:\Windows\Temp
C:\Windows\Tmp
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\Temp
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\Tmp
※\AppDataは隠しフォルダーになっているので表示させるときは、エクスプローラーの設定で「隠しファイル」にチェックをしてください。
長年パソコンを使用し続けているとTEMP、TMPに、ゴミがいっぱいあり、ディスクを圧迫していることもあり得ます。
一度確認してみたらどうでしょうか。
なお、削除するときはゴミ箱に入れずに一気に削除するのが二度手間にならずに良いと思います。
Shift+Deleteでゴミ箱に入れずに削除できます。
システム環境変数とユーザー環境変数の各TEMP、TMPの中身を削除です。
これ以降の記事は、システム変更です。特にレジストリ編集はPCの起動障害などが発生するおそれもありますので、操作は自己責任において実施してください。
Cドライブにありますので、最近ではSSD上で一時保存していることになります。
SSDは大容量化が進み、ファイルの書き込み量とかを以前に比べ気にすることは少なくなりましたが、容量が少ない場合やSSDをより長持ちさせたいのであれば、他の場所に変更することも一考です。
また、画像処理などより早く処理をしたい場合などでも場所を変更することでスピードアップが望めます。
まずは、一般的なTEMPの場所変更としてはハードディスクドライブに変更するとこで書き込み量を気にすることが無くなります。通常の使用であれば速度的にも低下を感じることは無いでしょう。
Cドライブより容量が多いSSDを実装している場合はそれに変更することでシステムドライブの長寿命化が図れます。
そもそも一時保管なのでRAMディスク上に置いて超高速かと不要ファイルの処分をおこなってしまうというのも有効です。これは、他のソフトの高速化にも繋がります。
(ソフトによっては、作業用の一時ファイルの場所を指定するものもあります)
変更方法は画面左下の@に「環境変数」と入力し「システム環境変数の編集」を選びます。
システムのプロパティ(詳細設定タブ)が立ち上がるので、「環境変数」をクリックします。
次の画面が立上がりますので、赤枠に囲われたTEMP、TMPを選択し、「編集」をクリックするとエクスプローラーが立上がるので移動先を指定してください。
「C:\Users\(ユーザ名)」が「%USERPROFILE%」、「C:\Windows」が「%systemroot%」と表示されている場合もあります。
環境変数の読込みは、起動時におこなわれますので、編集が完了したら、パソコンを再起動してください。
頻繁に変更することはありませんが、毎回編集画面を立ち上げて設定するのも面倒です。
そこでレジストリーをエクスポートしておき、変更時にはそのレジストリーを書き込むことで対応することができます。
レジストリーの書き出しは、次のとおりです。
まずレジストリーエディタを立ち上げます。(次の3通りの方法があります。結果は全部同じです)
1.Windowsキー+Rでファイル名を指定して実行を立ち上げし、「regedit」と入力して実行する。
2.赤@でマウス右クリックし、でファイル名を指定して実行を選びA「regedit」と入力して実行する。
3.緑@にレジストリと入力し、レジストリーエディタを起動する。
ユーザー環境変数のエクスポート
@レジストリーエディタのリンク(上部赤枠部)にHKEY_CURRENT_USER\Environmentを入力し、Enterキーを押す。
A「Environment」キーを選択。マウスを右クリックし、エクスポートを選択する。
Bファイル名を付けてregファイルをエクスポートする(次の例ではUserと名付けた)。
エクスポートするとTEMP・TMP以外の値もエクスポートされるので削除します。
エクスポートしたファイルをメモ帳などテキスト編集できるソフトで開きます。
必ず右クリックからプログラムを指定して実行で開いてください。左ダブルクリックするとレジストリーに書き込んでしまいます。
既にTEMPをE:\一時ファイル\Tmp User、TMPをE:\一時ファイル\Tmp Userに変更してあるものを、エクスポートし不要部を削除したものの例です。
TEMPとTMPを分ける必要が無いのでTmp Useとして同じ場所を指定しています。
レジストリエディタバージョン定義と空白1行は必須です。
レジストリーを元に戻すときは、保存したregファイルを実行すれば元に戻ります。
インストールの障害でTEMP・TMPをCドライブに変更するときは、元の場所にする必要はないので、分かりやすいところに設定し、作業が終わったら削除するのが良いでしょう。
システム環境変数のエクスポート
ユーザー環境変数のエクスポートと同様の手順でおこないます。
@レジストリーエディタのリンク(上部赤枠部)にHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Environmenttを入力し、Enterキーを押す。
A「Environment」キーを選択。マウスを右クリックし、エクスポートを選択する。
Bファイル名を付けてregファイルをエクスポートする。
システム環境変数は、数が多いので不要部を削除するときは注意をしてください。
ユーザー環境変数とシステム環境変数を1ファイルに記述する場合
キーの前に必ず空白1行を入れてください。
ユーザー環境変数をE:\一時ファイル\Tmp User、システム環境変数をE:\一時ファイル\Tmp SYSに設定しているときの例です。
フィルの拡張子は、regでなければなりません。
ユーザー環境変数、システム環境変数インポート
エクスポートしたファイルを使用してインポートするときは、ファイルをダブルクリックします。
ダブルクリックすると、次の注意がポップアップします。「はい」をクリックして実行します。
実行した結果が表示されます。
※赤枠内は、インポートするファイルの保存場所とファイル名が表示されています。
いかがでしたでしょうか。環境変数を変更することはそれほど多くはありませんが、変更の都度メニューを立ち上げて変更場所を指定するより、regファイルを作っておけばファイルを実行するだけで間違いも無く変更が完了します。
ソフトをインストールするときに、インストローラーが起動できずに終了してしまうことがありました。
このとき、エラーメッセージも出なかったので、途方に暮れました。
悩んだ挙げ句にもしかしたらと思い、TEMP・TMPをCドライブに設定したところ、インストールができました。
今までに、3ソフトくらいTEMP・TMPがCドライブ以外ではインストールできないものがありました。
≪スポンサーリンク≫